KURAHAU 倉敷ハウジング株式会社

光熱費も安心!Panasonicエコキュート買い替えのススメ

光熱費も安心!Panasonicエコキュート買い替えのススメ

 

近年、電気代の高騰や災害時の備えとして、家庭のエネルギー設備を見直すご家庭が増えています。

なかでも注目されているのがエコキュート(給湯器)の買い替え

「まだ使えるけれど、このままで大丈夫?」「最新モデルはどう違うの?」といった疑問にお応えすべく、

今回はPanasonicの最新給湯器、「エコキュート」の特長や、買い替え時のポイントをご紹介します!

 

 

買い替えの最適なタイミングとは?

エコキュートの寿命は10〜15年

エコキュートは長寿命ですが、10年を過ぎると性能が徐々に低下し、突然の故障や修理困難になるケースも増えてきます。

経年による部品の摩耗や断熱性能の劣化により、知らないうちに電気代が上昇しているケースも…

故障してからの交換は生活への影響も大きいため、「まだ動く今」の買い替えが賢明です。

 

交換を考えるサイン(症状)はこれ!

✓ お湯がぬるい/出が悪い シャワーが弱い、設定温度に達しない

✓ 異音がする 「ブーン」「キーン」などの変な音

✓ 水漏れしている タンクまわりが濡れている

✓ エラーコード頻発 リセットで何とか使っている状態

✓ 電気代が上がってきた 効率低下の可能性あり

 

こんなときも交換の検討を!

✓ 設置から10年以上経過している

✓ 家族構成が変わった(使用湯量が増減した)

✓ 古い機種で修理部品がない可能性がある

✓ 災害時に備えて非常用取水機能付きにしたい

 

最新!Panasonicエコキュートの特長

近年は、電気代の高騰、災害時への備え、スマートフォンの普及等の観点から、

よりエコで、さらに快適な機能が多く追加されています。

 

 

・スマホでおふろ:専用アプリを使って、外出先やお風呂以外の場所からお湯はりが可能

・ソーラーチャージ:太陽光発電の余剰電力を、お湯の沸き上げに有効活用。※太陽光発電をご使用の場合

・ウルトラ高圧:パワフル高圧給湯でシャワーの勢いがアップ!

・AIエコナビ:ご家庭の使用パターンを学習し、自動で省エネに。

・温浴セレクト:好みの湯温・浴び心地を選べます(JPシリーズ)

・リズムeシャワーPLUS:シャワーの流量と温度をリズムで変動させ、省エネ・節水。

・ぬくもりチャージ:残り湯の『熱』のみをタンクにチャージ!夜間の沸き上げを節約。

・その他

設置性に配慮した薄型や低背モデルもラインアップ

非常時の取水機能付きで災害時にも活躍

 

 

シリーズ別 比較表

Panasonicエコキュートのシリーズをご紹介します。

容量、特長、タンクタイプなどから、ご家庭のご状況や設置環境に合ったものをお選びいただけます。

シリーズ名 容量(L) 特長 タンクタイプ
JPシリーズ  460 フル装備・温浴セレクト・高圧給湯・スマホ連携 標準
Jシリーズ 370/460 高圧給湯・スマホ対応・エコナビ搭載 標準
Cシリーズ 370 ダブル真空断熱材採用・高圧給湯 薄型 薄型
Wシリーズ 300/370 スリム設計(幅44cm)・狭小スペース向け 薄型
Hシリーズ 370 高さ約157cm・低天井設置向け 低背
Nシリーズ 370/460 ベーシックモデル・買い替えにおすすめ 標準

Panasonic公式カタログより抜粋

 

くらハウリフォームの!安心サポート内容

エコキュートの買い替えは、機器の選定から設置工事、アフターサポートまでが重要です。

くらハウリフォームでは、以下のようなサポートを行っています。

・ご家庭の使用状況に合わせた機種選定

・現地調査による設置可否の事前確認

・補助金情報のご案内・申請サポート

・取り替え前後の工事日程調整と丁寧な施工

・お引渡し後の使い方サポートや点検のご案内

 

まとめ

Panasonicのエコキュートは、光熱費の削減と暮らしの快適さを両立できる、頼れる省エネ機器。

くらハウリフォームでは、機種選びから設置後までトータルでサポートいたします。

「そろそろ交換時期かも?」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください!

お気軽にご相談ください!

電話のアイコン
086-466-4111
│営業時間│
9:00~18:00
│定休日│
毎週水曜